以下が PIX の 基本的な バックログ画面です。
PIX では 設定ファイル により、バックログ画面 を装飾していくことが出来ます。
ここでは、一般的なバックログ画面について 構成する要素と それらの素材を説明します。
※バックログの画像素材の作成は必須ではなく、デフォルトの素材をそのまま使用していただいてもかまいません。
スクロールバー
バックログを巻き戻したり進めたりする操作は 画面右の スクロールバーで 行います。
タブレット環境などでは、ドラッグなどで代用がきくので、無理に タッチしやすくしなくても そこまで 問題はありません。
パーツ | 説明 | 素材サンプル |
---|---|---|
スクロールバーベース | スクロールバーの大きさと範囲を示すベース素材 | |
スクロールバーノブ | スクロール位置を調整するための ”つまみ” | |
スクロールバーノブ (アクティブ) |
スクロール位置を調整するための ”つまみ” 操作中や オンカーソル時を示す |
バックボタン
バックボタン は バックログ画面を抜けるボタンです。
タブレット環境 などを 想定する場合、一定の大きさがないと、操作が困難になるので注意してください。
パーツ | 説明 | 素材サンプル |
---|---|---|
バックログボタン | タッチすることで バックログ画面 を抜けるボタン 配置位置は好きな位置に設定可能 |
|
バックログボタン (アクティブ) |
タッチすることで バックログ画面 を抜けるボタン 操作中や オンカーソル時を示す 配置位置は好きな位置に設定可能 |
ボイス再生ボタン
ログ内の ”ボイスのある台詞” 周辺に表示される ボタンです。押すことで、該当の台詞を 発声させます。
サンプルでは 発言者名周辺に表示していますが、表示位置は右でも左でもOKです。
パーツ | 説明 | 素材サンプル |
---|---|---|
ボイス再生ボタン | 押すことでボイスを慣らすボタン | |
ボイス再生ボタン (アクティブ) |
押すことでボイスを慣らすボタン<br>操作中や オンカーソル時を示す |
バックログジャンプボタン
バックログジャンプを使用する場合は、必要です。
パーツ | 説明 | 素材サンプル |
---|---|---|
パックログジャンプボタン | ||
パックログジャンプボタン(アクティブ) |
バックログウィンドウ
バックログ画面 の背景になります。
必ずしも必要な素材ではなく、画像を使わず単色塗りつぶしにすることもできます。
また、スクロールに合わせて 背景をスクロールさせることも可能です。設定にあった素材を用意してください。
効果音
バックログ画面 でも 他の画面同様、様々な操作に対応させて 音を鳴らすことができます。
1つ1つの操作全てに割り当ててもよいですが、最低限のものとして 以下の2つを基本サポートしています。
音声 | 説明 |
---|---|
バックログオープン | バックログ画面 に入ったときに鳴らす SE |
バックログクローズ | バックログ画面 から出たときに鳴らす SE |
ただし、この2つも必ず必要というわけではなく、基本画面での バックログボタン操作SE が 仰々しいものであれば、バックログオープンの効果音をつけない方がよかったりもします。
必要に応じて、素材の有無を ご選択ください。
設定ファイル
pix/backlog/jp/backlog.xml
&lt;?xml version="1.0" ?&gt; &lt;backlogwindow x="0" y="0" alpha="100"&gt; &lt;font file="" name="源暎ラテミン" size="26" color="#ffffff" edgecolor="#111111" shadowcolor="" x="128" y="64" messagex="192" words="60"/&gt; &lt;button&gt; &lt;voiceswitch x="-32" y="0" normal="voice.png" over="voice_on.png" /&gt; &lt;backlogjump x="-96" y="-4" normal="jump.png" over="jump_on.png" /&gt; &lt;/button&gt; &lt;back x="1195" y="16" file="icon_back.png" over="icon_back_over.png" /&gt; &lt;scrollbar x="1202" y="120" file="arrow.png" buttonx="10" buttony="10" bar="arrow_button.png" barover="arrow_button_over.png"/&gt; &lt;separator color="#ffffff"/&gt; &lt;sound open="open.wav" close="close.wav" click="click.wav" over="over.wav"/&gt; &lt;/backlogwindow&gt;テキスト設定
&lt;font file="" name="源暎ラテミン" size="26" color="#ffffff" edgecolor="#111111" shadowcolor="" x="128" y="64" messagex="192" words="60"/&gt;
項目 | 説明 |
---|---|
file | |
name | バックログのフォント名 |
size | バックログのフォントサイズ |
color | |
edgecolor | |
shadowcolor | |
x | |
y | |
messagex | |
words |
背景/表示位置設定
&lt;backlogwindow x="0" y="0" alpha="100"&gt;
内容 | |
---|---|
x | 表示位置X |
y | 表示位置Y |
alpha | 不透明度(0~100) |
ボイス再生ボタン設定
&lt;button&gt; &lt;voiceswitch x="-32" y="0" normal="voice.png" over="voice_on.png" /&gt; &lt;/button&gt;
内容 | |
---|---|
x | 名前表示位置からのオフセットX |
y | 名前表示位置からのオフセットY |
normal | 通常時の画像ファイル |
over | マウスオーバー時の画像ファイル |
バックログジャンプボタン
&lt;button&gt; &lt;backlogjump x="-96" y="-4" normal="jump.png" over="jump_on.png" /&gt; &lt;/button&gt;
項目 | 説明 |
---|---|
x | 名前表示位置からのオフセットX |
y | 名前表示位置からのオフセットY |
normal | 通常時の画像ファイル |
over | マウスオーバー時の画像ファイル |
スクロールバー(スライダー)設定
スクロールバーの画像や座標などを指定します
&lt;scrollbar x="1202" y="120" file="arrow.png" buttonx="10" buttony="10" bar="arrow_button.png" barover="arrow_button_over.png"/&gt;
内容 | |
---|---|
x | 表示位置X |
y | 表示位置Y |
file | スライダーの画像ファイル |
buttonx | スライダーのオフセットX (スライダーからの相対座標) |
buttony | スライダーのオフセットY (スライダーからの相対座標) |
bar | スライダー画像ファイル |
barover | マウスオーバー時のスライダー画像ファイル |
戻るボタン設定
&lt;back x="1195" y="16" file="icon_back.png" over="icon_back_over.png" /&gt;
内容 | |
---|---|
x | 表示位置X |
y | 表示位置Y |
normal | 通常時の画像ファイル |
over | マウスオーバー時の画像ファイル |
サウンド設定
&lt;sound open="open.wav" close="close.wav" click="click.wav" over="over.wav"/&gt;
内容 | |
---|---|
open | バックログが開いたときのサウンドファイル |
close | バックログが閉じたときのサウンドファイル |
click | |
over |